2015年05月09日
2015年05月09日
2015年05月09日
2015年05月09日
2015年05月07日
2015年05月07日
2015年05月07日
2015年05月06日
水まき終了

今日も元気いっぱい、水まき終了しました。植えたティーは皆根付いてくれています。
梅雨が楽しみです。一気に伸びるはずですから・・・
もしかすると「収穫祭」は今年中にできるかも・・・・
楽しみです。
Posted by Bow at
08:58
│Comments(0)
2015年05月05日
畑は今日も元気いっぱい

Posted by Bow at
11:01
│Comments(0)
2015年04月27日
水タンク設置

やがて梅雨。
畑に水タンクを設置して来ました。昨日、40年ぶりにひょんな事で再会した神谷さんとふたを開けました。40年ぶりだと言うのに、毎日会っていたような動きの二人でした。
Posted by Bow at
11:16
│Comments(0)
2015年04月25日
発酵乾燥

この一週間で駆り集めた草を、駐車場に広げて乾燥させています。中に発酵菌も入れているので、もうしばらくして取り込めば、発酵の本格的開始となります。甘酸っぱい香りが満ちて、エオノも戸惑っています。
Posted by Bow at
15:07
│Comments(0)
2015年04月19日
2015年04月15日
よだれ

エオノのヨダレが凄い。
ご飯のたびに「新聞紙ランチマット」が必ず必要な量です・・・・・。うちは、新聞を取っていないので、お隣さんからもらっています。感謝
Posted by Bow at
12:05
│Comments(0)
2015年04月13日
2015年03月31日
へっぴり腰
Aloha!!
先日、ウクレレ仲間の安谷屋さんの耕運機を借りて入れました。
ユンボで掘り返しただけでは草の根っこは地中に残っています。
梅雨の時期になるとこ、れが又芽を吹き元の木阿弥になってしまいます。
そうならない為に、耕運機を3~4回通して草の根を引っ掛けて
取り除きます。
あかね、なかなかの農村女子ぶりを発揮しています。
初めはへっぴり腰だったのに、10分後にはしっかり板について。

先日、ウクレレ仲間の安谷屋さんの耕運機を借りて入れました。
ユンボで掘り返しただけでは草の根っこは地中に残っています。
梅雨の時期になるとこ、れが又芽を吹き元の木阿弥になってしまいます。
そうならない為に、耕運機を3~4回通して草の根を引っ掛けて
取り除きます。
あかね、なかなかの農村女子ぶりを発揮しています。
初めはへっぴり腰だったのに、10分後にはしっかり板について。

Posted by Bow at
11:52
│Comments(0)
2015年03月30日
食事とコーラ
Aloha!!
私たちが全盛期には「お昼の弁当+コーラ」が当たり前の時代でした。
その名残で、今でもモアイではすぐ「コーク!」と注文してしまいます。
メンバーからは、やんやといろいろな意見が飛んできますが・・・・・
確かに、一時期コーラを飲むことを止めて体重も一気に5Kg/月減量したのも
事実ですが(維持しています)、
昨日近所(とは言っても、ココではかなり距離がある)のレストランで私を擁護
するポスターを発見しました。
これ、コカ・コーラがオフィシャルで作っているのかなぁ?
コピーが「食事にぴったり コカ・コーラ」ですよ。
古い時代のものが残っていた風ではなく、色も鮮やかだし、汚れも無い
「昨日貼りました」って感じ

私たちが全盛期には「お昼の弁当+コーラ」が当たり前の時代でした。
その名残で、今でもモアイではすぐ「コーク!」と注文してしまいます。
メンバーからは、やんやといろいろな意見が飛んできますが・・・・・
確かに、一時期コーラを飲むことを止めて体重も一気に5Kg/月減量したのも
事実ですが(維持しています)、
昨日近所(とは言っても、ココではかなり距離がある)のレストランで私を擁護
するポスターを発見しました。
これ、コカ・コーラがオフィシャルで作っているのかなぁ?
コピーが「食事にぴったり コカ・コーラ」ですよ。
古い時代のものが残っていた風ではなく、色も鮮やかだし、汚れも無い
「昨日貼りました」って感じ

Posted by Bow at
20:08
│Comments(0)
2015年03月27日
花あがってるし
Aloha!!
今日は稲福さんのところに土(発酵土)をわけてもらいにいったら・・・・・・

花あがってるじゃないの。
これじゃぁもう食べれないですよね。
これは(写真)無農薬レタスの露地栽培ものです。
無農薬の野菜類は、少し硬くて苦味を感じますが、
これが本来の姿なんでしょうね。
それにしても「もったいない」
言ってくれれば収穫してあげたのに
勿論、私自身が食べるためにですよ。
今日は稲福さんのところに土(発酵土)をわけてもらいにいったら・・・・・・

花あがってるじゃないの。
これじゃぁもう食べれないですよね。
これは(写真)無農薬レタスの露地栽培ものです。
無農薬の野菜類は、少し硬くて苦味を感じますが、
これが本来の姿なんでしょうね。
それにしても「もったいない」
言ってくれれば収穫してあげたのに
勿論、私自身が食べるためにですよ。
Posted by Bow at
19:56
│Comments(2)
2015年03月17日
2015年03月17日
今日も畑に

今日も畑にいます。ティリーフは青々と元気いっぱいです。私の方が、昨日はちょっと日射病っぽかった。気をつけていきましょう
それにしても、このあたりの人は親切過ぎる。畑となりの人に農業用水の汲める 場所(2km先まで)、わざわざ連れていって案内してもらった。感謝
Posted by Bow at
10:39
│Comments(2)
2015年03月16日
順番待ち
Aloha!!
畑から戻りました。
のんびりとコーヒーでも・・・・・と思っているのに
ベイビー達が許しません。
門から入る前から大変な騒ぎです
ガーデンチェアに座るや否や、まずはエカヒ。
エカヒの甘え方は膝に乗っかって時間が長い。
ジョジョとエオノは順番どおりに並んで
10分でも、20分でも待ちます。
だから、エカヒを2~3分で強制的に交代させます。
エオノはまだ甘え方が上手じゃないですね。
畑には、まだベイビー達は連れて行けないんです。

畑から戻りました。
のんびりとコーヒーでも・・・・・と思っているのに
ベイビー達が許しません。
門から入る前から大変な騒ぎです
ガーデンチェアに座るや否や、まずはエカヒ。
エカヒの甘え方は膝に乗っかって時間が長い。
ジョジョとエオノは順番どおりに並んで
10分でも、20分でも待ちます。
だから、エカヒを2~3分で強制的に交代させます。
エオノはまだ甘え方が上手じゃないですね。
畑には、まだベイビー達は連れて行けないんです。

2015年03月16日
2015年03月15日
2015年03月08日
2015年03月06日
霧

久々に濃い霧が立ち込めて来ました。視界50m位でしょうか。まだまだ濃くなりそう。この地域に「つきしろ」と言う部落がありますが、霧の湿気に耐えられなくて住民の出入りが激しく、なかなか発展できないようです。今時の人達は「湿気を家の中に入れない」を目標にコンクリート、アルミサッシで固めるそうで、これでは入った湿気は出ていけない逆効果を生んでいそう。うちは、「湿気が入って来る」を前提に「押し出す」効果を高められる様な作りにしてます。ダルメシアンは湿気にかなり弱い犬種と言うことも考慮しました。
Posted by Bow at
09:59
│Comments(0)
2015年03月05日
分かった分かった

「Bowさん、ベイビー達好き?」「あぁ・・・」「今日コラーゲンつくって。解凍してから水を入れ換えて、アクはその都度取ってね。冷ましてから手羽元はほぐして肉はいつものタッパーに、骨はごみの日まで冷凍庫に、コラーゲンも大きなタッパーに入れて冷蔵庫、冷蔵庫ね。火の側から離れないでね」だってさ。小学生に言っているの?
袋ごと煮て解凍したら袋は取り除こう。アクはちゃんと取るよ。鬼の居ぬ間はのんびり自分流です。
Posted by Bow at
10:32
│Comments(0)
2015年03月04日
じゃがいも


先程友人のA sanがじゃがいもを持って来てくれました。お喋りしている間に、エオノが生のまま盗み食い。ボリボリ三個は食べたはず・・・
Posted by Bow at
13:44
│Comments(0)
2015年03月02日
カバーがない

カウチクッションカバーがない。ジョジョのせいではありません・・・・名誉の為、犯人の名前は伏せておきます。
Posted by Bow at
11:30
│Comments(0)
2015年02月28日
2015年02月28日
2015年02月28日
害虫対策

Posted by Bow at
14:51
│Comments(0)