2010年06月05日
おしえてください

Aloha !!
ここ数日サンニン(シェルジンジャー)を見ながら何かに利用
できないかと思っていました。
鼻歌交じりで生い茂っているサンニンに近づいてみると、
葉っぱがやられています・・・
こんな硬い葉を、おまけに独特のかおりいっぱいなのに、
一体どんな虫が・・・・・・
ガ〜〜〜〜ン!!
見たこともない、あまりにも毒々しい!
体長は2.0〜2.5cm程です。
成虫になったら何になるのですか??
ご存じの方、教えてください。よろしくお願いします。
それにしても、背中の模様はすばらしい・・・
自然ってすごい!すばらしい・・・
ゾッとしながら感激もしました。
Posted by Bow at 17:59│Comments(7)
│自然
この記事へのコメント
こんにちは!初めまして。
この虫!気をつけてください。
「電気虫」と言われる、イラガだと思います。
刺されると電気が走るような痛みがあり、1週間近くジンジンと弱い痛みの感覚が残ります。
脱皮した抜けガラの毛にも毒が残っているので、要注意です。
割り箸を使い、長袖のシャツを着てから捕殺など作業をしてください!
抜けガラの毛に刺された事があり、大変な目に合いました。
この虫!気をつけてください。
「電気虫」と言われる、イラガだと思います。
刺されると電気が走るような痛みがあり、1週間近くジンジンと弱い痛みの感覚が残ります。
脱皮した抜けガラの毛にも毒が残っているので、要注意です。
割り箸を使い、長袖のシャツを着てから捕殺など作業をしてください!
抜けガラの毛に刺された事があり、大変な目に合いました。
Posted by 畳店の子
at 2010年06月05日 18:13

こんばんは~Bowさん~畳店の子さん~
ベイビー達に何かあっては大変(もちろんBowさんも・・)と
早速「イラガor電気虫」で検索しました。
生き物は生きる権利を持っているんでしょうが・・・
可愛そうだけど気を付けて早く駆除してくださいね!
美しい身体を持ってる生き物は 毒性を持っているものが
多いですねーー
ベイビー達に何かあっては大変(もちろんBowさんも・・)と
早速「イラガor電気虫」で検索しました。
生き物は生きる権利を持っているんでしょうが・・・
可愛そうだけど気を付けて早く駆除してくださいね!
美しい身体を持ってる生き物は 毒性を持っているものが
多いですねーー
Posted by Sharon at 2010年06月06日 01:04
また書き込みさせてもらいます。
すごいですねえ。。。
びっくりです。
色といい形といい毒性といい。。。
サンニンが好きなのでしょうか。。。?
すごいですねえ。。。
びっくりです。
色といい形といい毒性といい。。。
サンニンが好きなのでしょうか。。。?
Posted by サンゴ虫
at 2010年06月06日 02:02

すごいっ!美しいなぁ。。
織物に雪の結晶がくっついてるみたいです。
織物に雪の結晶がくっついてるみたいです。
Posted by ウフソー at 2010年06月06日 06:23
***Aloha !! 畳店の子san***
ありがとうございます。
「イラガ」で調べてみてびっくり、少しビビリました。
早速駆除したいとおもいます。
お陰様で被害に遭わずにすみます。
本当にありがとうございます。
>>>Aloha !! Shsron san<<<
「サンニンの葉さえ食い尽くすすごい虫」と思っていたのに、
調べた結果はこの驚きを遙かに超えるものでした。
どの部分においてもすごい「イラガ」です。
ベイビー達も毎日何回もその下を行き来しているので、とにかく早めに手を打ちます(駆除します)
***Aloha !! サンゴ虫san***
本当、凄すぎです。
ミツバチノ事と言い、何か変化に気付くと理由を知りたがる
性格なんです。でも、知ることによって「良かった」と思う
事が99%でした。今回のことも勿論そうです。
被害に遭う前に片付けましょう。
###Aloha !! Ufuso san###
本物はもっとすごい配色でしたよ。
写真ではうまく出てないですが、身体全体が「蛍光色の黄緑」
でした。それの背中に真っ青+黒の幾何学模様の帯の配置。
あまりの素晴らしさに、思わず「接写5cm」で撮しました。
こんな危険な虫と知る前に、すこしビビリ、遠慮がちに近づきました。この模様、何かのデザインに使ってみたいと思っています
ありがとうございます。
「イラガ」で調べてみてびっくり、少しビビリました。
早速駆除したいとおもいます。
お陰様で被害に遭わずにすみます。
本当にありがとうございます。
>>>Aloha !! Shsron san<<<
「サンニンの葉さえ食い尽くすすごい虫」と思っていたのに、
調べた結果はこの驚きを遙かに超えるものでした。
どの部分においてもすごい「イラガ」です。
ベイビー達も毎日何回もその下を行き来しているので、とにかく早めに手を打ちます(駆除します)
***Aloha !! サンゴ虫san***
本当、凄すぎです。
ミツバチノ事と言い、何か変化に気付くと理由を知りたがる
性格なんです。でも、知ることによって「良かった」と思う
事が99%でした。今回のことも勿論そうです。
被害に遭う前に片付けましょう。
###Aloha !! Ufuso san###
本物はもっとすごい配色でしたよ。
写真ではうまく出てないですが、身体全体が「蛍光色の黄緑」
でした。それの背中に真っ青+黒の幾何学模様の帯の配置。
あまりの素晴らしさに、思わず「接写5cm」で撮しました。
こんな危険な虫と知る前に、すこしビビリ、遠慮がちに近づきました。この模様、何かのデザインに使ってみたいと思っています
Posted by Bow
at 2010年06月06日 08:00

これ本当にすごいです。
私の日記に写真お借りしてもよろしいでしょうか?
皆に教えてあげたくなりました。
私の日記に写真お借りしてもよろしいでしょうか?
皆に教えてあげたくなりました。
Posted by サンゴ虫
at 2010年06月07日 15:51

***Aloha !! サンゴ虫san***
どうぞ! ご自由にお使い下さい。
染めをしている方は、染料となる草木を求めて藪の中に分け入ることも多いでしょう。
きをつけてくださいね。
どうぞ! ご自由にお使い下さい。
染めをしている方は、染料となる草木を求めて藪の中に分け入ることも多いでしょう。
きをつけてくださいね。
Posted by Bow
at 2010年06月08日 11:38
