2010年02月13日

セロリ

セロリ
Aloha !!
セロリが大好きです。ディップなし、生でガリガリいってます。
効果は?=便通が良くなる。でも、おならもバリバリでますよ。
繊維質だからでしょうか。
葉っぱも捨てていません。チャンプルにしたり、雑炊にいれたり。

小学生の頃、通学路の途中に「米軍搬出用野菜畑」がありました。
セルリ、タメイト、ラディシュ、オクラ、グリンペッパ・・・・
あの頃は畑のおじさんに言われた名前をそのまま使って呼んで
いましたが、今考えると「英語名」そのままだったんですね。

そこのおじさんは下校途中の子供達によくタメイト(トマト)、
ラディシュ(赤カブだったのかな?)、セルリ(セロリ)をあげて
いました。(その時間帯の野菜は半端物だったんでしょう)

おじさんと並んで、もらった野菜をその小川でゴシゴシ・・・・
そのまま生でバリバリ食べました。
それでセルリが好きになったのかもしれません。

搬出用の野菜は「凄い粒ぞろいのきれいな野菜」と小学生ながらに
思ったものでした。

その野菜を洗った小川には、めだかやあめんぼ等も住んでいて・・・

いま、その小川は・・・・とんでもないです・・・
ただの下水で、ふたが掛けられて、上は道路になっています
面影もありません。

   あぁ、セロリから変なところに話しが展開してしまいました。

              Ahui Hou



Posted by Bow at 00:22│Comments(3)
この記事へのコメント
Bowさんこんにちは
いい思い出ですね♪
ある意味 贅沢な事
採りたての新鮮なお野菜を もらって 小川で洗って一緒に食べる…

なんだか 映画のワンシーンみたいですね♪ 今ではもうそんな風景も ないのでしょうか…
Posted by ルミ at 2010年02月13日 14:47
セロリ。。。

実はセロリが苦手で。(笑)
しかし、今年はセロリを克服しようと頑張ってマス。火を通すと何とか食べる事が出来るのですが、何分、苦手だった為、レパートリーが少なくて…。

きんぴらとスープ、あと葉はソースの隠し味に使う程度…。
図々しくてすみませんが、お料理好きなBowさん!苦手な私でも食べられる様な、オススメのレシピを教えて頂けませんか?
Posted by みー at 2010年02月14日 10:12
>>Aloha !! Rumi-san
そうですね。自分でもその頃の風景を思い出すのが好きです。
もう、見ることのできない風景ですから。
米軍への搬出用野菜畑はそれ専用を表示する大きな看板も立てられていましたよ。このことにちなんでブログでメインにアップもしてみたいと思います。
Posted by BowBow at 2010年02月14日 12:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。