
2009年09月15日
やっぱり”蛾”でしたか
Aloha !! ピンクさん、教えていただいてありがとうござおます。
もしかするとこの「蛾」ですか??(2ヶ月ほど前に撮った写真です)

体長も6~7cmはありました。悠然ととまっていて、チョッと触っても動じる
こともなかったです。
ついでに、次の写真2枚も私が写したものですが、
1、なにになるんですか?
2、また、これって同じ幼虫ですよねきっと。色はちがいますが、目玉みたいな
模様が一緒だから・・・・・若い幼虫と羽化に向かう終齢期幼虫かなあ??
縞模様も無くなり真っ黒に変化して・・・でも、目玉模様は残って・・自然って
凄いですね。そう思いませんか??
(同じ幼虫の変化の過程と決め付けている私の見方ですが・・・・・・)


明日もありますよ。明日は、「あさぎまだら」「かばまだら」の幼虫と成虫。
私は、昆虫を見るのが好きです。ただ見て感心するだけです。調べようにも
簡易図鑑しかないし(載っていないことがほとんど)、図書館に出向いていく
ほど「オタク」でもありません。問題は興味のあるものに遭遇すると、1時間
でも2時間でもジッと見ていることができます。
ひとつひとつの動きがそれぞれあって・・・・おもしろい。
お隣近所の人達にはその観察している(?)姿を見られないように気をつけ
ています。1時間も、2時間も庭で固まってジッと動かない私の姿は傍目に
はきっと「異様」でしょうから・・・
明日から話しかけられなくなったら大変です。
もしかするとこの「蛾」ですか??(2ヶ月ほど前に撮った写真です)
体長も6~7cmはありました。悠然ととまっていて、チョッと触っても動じる
こともなかったです。
ついでに、次の写真2枚も私が写したものですが、
1、なにになるんですか?
2、また、これって同じ幼虫ですよねきっと。色はちがいますが、目玉みたいな
模様が一緒だから・・・・・若い幼虫と羽化に向かう終齢期幼虫かなあ??
縞模様も無くなり真っ黒に変化して・・・でも、目玉模様は残って・・自然って
凄いですね。そう思いませんか??
(同じ幼虫の変化の過程と決め付けている私の見方ですが・・・・・・)
明日もありますよ。明日は、「あさぎまだら」「かばまだら」の幼虫と成虫。
私は、昆虫を見るのが好きです。ただ見て感心するだけです。調べようにも
簡易図鑑しかないし(載っていないことがほとんど)、図書館に出向いていく
ほど「オタク」でもありません。問題は興味のあるものに遭遇すると、1時間
でも2時間でもジッと見ていることができます。
ひとつひとつの動きがそれぞれあって・・・・おもしろい。
お隣近所の人達にはその観察している(?)姿を見られないように気をつけ
ています。1時間も、2時間も庭で固まってジッと動かない私の姿は傍目に
はきっと「異様」でしょうから・・・
明日から話しかけられなくなったら大変です。
Posted by Bow at 01:49│Comments(2)
この記事へのコメント
It's Gross!!!
‥と思わず面食らってしまったんですが、
こういうのって実物見ると見入ってしまいそうです。
僕は沖縄本島南部の田舎の出身で、
自宅の裏がすぐ山だったので、
こういうのがウジャウジャいました。
ところで、蛾ってそんなに人間に害は無いと思いますが、
蝶に比べて気持ち悪がられるのは何でなんでしょうね??
僕は蛾も蝶もどっちも好き‥普通です。
‥と思わず面食らってしまったんですが、
こういうのって実物見ると見入ってしまいそうです。
僕は沖縄本島南部の田舎の出身で、
自宅の裏がすぐ山だったので、
こういうのがウジャウジャいました。
ところで、蛾ってそんなに人間に害は無いと思いますが、
蝶に比べて気持ち悪がられるのは何でなんでしょうね??
僕は蛾も蝶もどっちも好き‥普通です。
Posted by 平良彩 at 2009年09月15日 17:46
Aloha !! 平良さん。
そうですね。モンシロチョウやモンキチョウはキャベツなどに甚大な被害を与えているって聞きますが、「蛾」が何に被害を与えていると言うのはあまり耳にした記憶がありません。
ただ「蛾」というだけで嫌われたら・・・・・差別ですね(??)
そうですね。モンシロチョウやモンキチョウはキャベツなどに甚大な被害を与えているって聞きますが、「蛾」が何に被害を与えていると言うのはあまり耳にした記憶がありません。
ただ「蛾」というだけで嫌われたら・・・・・差別ですね(??)
Posted by Bow
at 2009年09月15日 19:44
